はじめに
新型コロナウイルスの広がりを受けて、自分の予防の為だけではなく、人にうつさないというエチケットの為にマスクを着用するということが必要です。
マスク不足のため、普段なら使い捨てるマスクを何度か使いまわすことも当たり前になってきています。
体内に入れたくないものをキャッチする役目がある性質上、使用後のマスクは決して衛生的とは言えません。
でも数がないので使いまわさざるを得ません。
そこで少しでも安全に使うためにみなさんそれぞれ工夫をしていることと思います。
その方法のひとつとしてマスクの除菌があります。
今回試しに買ってみたものがあるので何かしらの参考になればと思います。
使い捨てマスクを使いまわすために
水洗い
まずひとつには、水洗いするという方法があります。
コロナウイルスにかかるのは、飛沫に含まれるウイルスによって感染する「飛沫感染」が原因のひとつです。
マスクは、他人の飛沫をブロックする、自分の飛沫を受け止めるという役目がありますが、乾いてしまうと飛沫よりはるかに小さなウイルスはマスクの種類によってはフィルターを通り抜けてしまう恐れがあります。
なので、外したらマスクが乾いてしまう前に飛沫と一緒に洗い流してしまえば結構リスクは減りそうですよね。
僕は専門家ではないので根拠はありませんが、やらないよりはましだろうと思ってやってます。

除菌スプレー
そして今回購入したマスクに使える除菌スプレーです。

今年の2月に発売だそうで、「アルコールでは除菌できない菌やウイルスもしっかり除菌」ということです。
特徴としては
- マスクの内側にこもるにおいの消臭
- マスクの外側に付いた菌やウイルスの除去
- 食品素材なので誤って幼児やペットが舐めたり、肌に触れても安心
- 水分が蒸発しても、液性は残るので使用した所の菌の繁殖を抑制
- 抗菌効果が7日間と長続き
- もちろんマスク以外に使用もOK
デオドゥマスクとデオドゥクリエアリーの2種類があります。
名前は違いますが、両方マスクに使えるもので成分も同じだそうです。
メーカーに聞くと作ってる工場がそれぞれ違うそうですが、両方国産です。
何となく2種類買ってみましたww
デオドゥクリエアリーの方はその見た目から、買う前はファブリーズくらいの霧が出るかと思ってたんですが、結構細かい霧でした。


違いは分かりますかね?
ファブリーズの方は、ブゥシューー!
デオドゥクリエアリーの方は、プシュ!
って感じです(笑)
これくらい細かいとマスクにも使いやすいです。
デオドゥマスクの方も小さなスプレータイプがありますが、詰め替え用の方がお得だったのでそっちにしました。

この小さなスプレーボトルに入れて使います。
使ってみて、確かに内側のにおいは気にならないような気がします。
マスクにスプレーしてまだ少し湿った状態で付けても僕の肌には異常は見られませんでした。
除菌効果は目視できないのでわかりませんが、きっと除菌できていると信じてますww
使用方法は、マスクを使う30分前くらいにスプレーしておきます。
個人的な使い方としては、
- 新しいマスクを使う前にスプレーしておき、
- 使い終わったらマスクを水洗いして、
- 乾いたらスプレーして吊るして保管し、
- 次使うときはそのまま使います。(抗菌効果が7日間なので)
こんな感じでしょうか。
メーカーはビッキー株式会社でトゥールコーポレーション株式会社が正規販売代理店です。
おわりに
除菌スプレーはほかにもいっぱい出ているので、どれがいいかとかはわかりませんが、気持ち的にも使って無駄ということはないと思います。
早く終息してほしい!!!