はじめに
グーグルアドセンスで広告収入を得るためには、自身への振込先を登録する必要があります。
しかし、始めたばかりの段階ではまだその操作をすることができません。

このように初めて残高が8000円を超えたときに、手続きのための「操作」ができるようになります。
操作の流れ
操作をクリックするとこのような画面に代わるので、お支払方法を追加をクリックします。

次の画面で口座の登録画面になります。必要事項を記入します。

口座の登録
銀行口座の名義
この口座が誰のものかということなので、会社とかではなく個人であればたいてい自分の名前になっているものと思います。
通帳などを確認して名前は正しく、「半角カタカナ」で入力します。
漢字や全角では入力し直しを促されます。
苗字と名前の間のスペースも半角です。
口座種目
普通預金や貯蓄など口座の種類を選択できます。
銀行コード
三井やUFJなど銀行を数字で表すものです。通帳に記載がありますが、なければその銀行に問い合わせて確認します。

支店コード
その銀行の支店のコードを入力します。
口座番号
これはそのまま自分の口座だという番号です。
入力が終われば保存します。

次の画面に行くとこのような画面になります。

デポジットの入金とは、アドセンスにある残高を入金する前に登録した口座に正しく送金できるかどうかを確認するためのテスト送金のことです。
OKをクリックして先に進みます。
ここから先は、グーグルからデポジット(テスト送金)があったのを確認する作業なので、登録が終わった段階でできることはここまでです。

おわりに
後日デポジットが振り込まれているのを確認したら、手続きを再開します。
これからグーグルアドセンスを始める方、始めたけど収益が振り込まれるまでにどういう流れがあるのか早めに知りたい方の参考になればと思います。
次はデポジットの確認から手続き完了まで紹介したいと思います。