グーグルアドセンスを導入するときに、プライバシーとポリシーという自分のサイト内でのルールを紹介しないといけないみたいです。
大雑把に以下のことを書きます。
- 広告サービスはどんなものを使っているのか(アドセンスなど)
- cookieを使用することがある
- アナリティクスなどの解析ツールを使用していること(使っていなければ不要)
- コメントに対する注意事項
- 免責事項について
- 著作権について
広告サービスはどんなものを使っているのか
アドセンスやA8.netなど、どこの広告を使用しているのかを明示します。
広告サービスを利用するにあたり、cookieを使用しているということを明記します。
それに関して、個人情報を収集しているものではない、匿名であるということも付け加えます。
つまり、誰かが来たということはわかっても誰が来たかというのはわからないので安心してくださいということを書きます。
アナリティクスなどの解析ツールを使用していること
ブログの訪問者がいつ来訪しているのか、どんな記事に興味を持っているのか、今後の運営方針を決めていくためにそういう情報を集めていることを明記します。
これにもcookieを利用しているので、当然匿名でありcookieをオフにしている人は対象外となります。
コメントに対する注意事項
ネットではよく誹謗中傷など、誰かを不快にさせることを書き込む人が問題になっています。
そういうことを書いてはいけません、これをした人にはそれなりの対応をしますということを注意するものです。
免責事項について
著作権侵害など、自分は法を犯すようなことはしていません。
自分のサイト内の情報で何か起こっても責任は負いません、自己責任でどうぞということを明記します。
ショッピングセンターの駐車場で事故をしても、店側としては責任は負いません。というのと同じことですね。
しかし、誤った情報を指摘され、それが事実であれば修正には応じます。
著作権について
自分が頑張って書いた記事が盗用されないように、これは自分のものです、勝手に使わないでください。ということを明記します。
終わりに
広告サービスや解析ツールなどの利用規約に関しては、そのサイトのプライバシーポリシーのページへのリンクを貼っておくといいと思います。
具体的な文章は、当サイトのものを参考にしてもいいですし、ほかにもコピーしてもOKと言っている方もいます。「プライバシーとポリシーの書き方」で検索するとたくさん出てきますので参考にしてください。
コメント