仏教

仏教

高野山清浄心院の護摩堂

  2019年5月15日、高野山にある宿坊のひとつの清浄心院というお寺で、大きな護摩堂が完成しました。   清浄心院の住職は、護摩行で有名な池口恵観氏で、この日落慶法要に多くの参拝客が来ていました。   護摩...
仏教

1度きりの善意について

  お釈迦さんの物語の中に「捨身飼虎」(しゃしんしこ)というものがあります。 腹を空かせた子トラ7匹の前に身を投げ出し自らを食べさせたという話です。 昔この話を聞いたとき、これが本当だったらすごい捨て身の善意だな...
仏教

托鉢とは

  現代の托鉢 一般的には、お坊さんが家々を回ったり、人通りのあるところ、主に観光地になっている寺院の近くに立ってお経を唱え、その家の人や道行く人から施しを受けることという認識ではないでしょうか。 現在ではチャリティー活...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました