DIY 水盛器を使って地面の水平をとり、車のキャンバー角を正確に測ろう はじめに ガレージや車庫は、建てる時に地面の水平を取りますが、人が体感できない範囲で水平が取れていないという可能性があることを今回の計測でわかりました。 もしかしたら経年で水平だったのが微妙にずれている恐れ... 2020.02.05 DIYシビック EG6車
DIY ワイパーアームにウォッシャーノズルを付ける はじめに EG6シビックは、ボンネットにウォッシャーノズルがついています。 ウォッシャー液を出すとボンネットも同時に濡れてしまい水垢になってしまいます。 ボンネットをカーボンに替えたとき、新... 2020.01.17 DIYシビック EG6車
DIY EG6用プロジェクターヘッドライト はじめに EG6の純正ヘッドライトは非常に暗いので、これを社外品に替えるというのはよくやるカスタムのひとつです。 ヘッドライトの社外品はほぼ海外製なので、カットラインが左ハンドル... 2019.12.20 DIYシビック EG6車
車 360度仕様とのドラレコの比較 最近360度カメラもだいぶ増えてきています。 今回、気にはなっていましたが買わずにいた360度カメラを手に入れたので、比較しました。 比較対象 ... 2019.10.26 車
車 ドラレコの視野角の話 はじめに ドラレコっていろんなメーカーがいろんな機種を出してますね。 性能面では、 高精細に記録するために画素数の多いもの。 高画質に撮るための撮像素子(... 2019.10.24 車
車 車のエンジンオイル はじめに エンジンオイルにはユーザーの様々な考え方があり、温度管理や粘土の選び方は、同じ車種、同じ走行ステージ、同じチューニングレベルでも違ったりします。 ... 2019.09.24 車
車 ダイハツキャストのリア側にドラレコを付けた方法 はじめに 2台ある家の車には、前方だけドラレコを付けています。 昨今では、ドラレコの重要性が高まっていき、オススメ〇選などの紹介もよく目にします。 前... 2019.09.08 車
車 オートマ車で左足ブレーキ ペダルの踏み間違いによる急発進や急加速での事故がよく報道されている中、どうすればそういう事故が無くなるのかという議論はたびたびされています。 急発進を抑止するシステムを採用した車も最... 2019.06.30 車