シビック EG6

DIY

EG6シビックのナビパネルをDIYで作る

EG6にナビを取り付けるためのパネルを作るという回です。NBOX用のパネルを流用してステーもそのまま使えるようにしました。
DIY

水盛器を使って地面の水平をとり、車のキャンバー角を正確に測ろう

  はじめに   ガレージや車庫は、建てる時に地面の水平を取りますが、人が体感できない範囲で水平が取れていないという可能性があることを今回の計測でわかりました。 もしかしたら経年で水平だったのが微妙にずれている恐れ...
DIY

シビックのワイパーアームにトラック用のウォッシャーノズルを流用する

ボンネットにノズルがあると、ウォッシャー液を出した時にボンネットを濡らしてしまい水垢ができて汚れてしまいます。トラック用のノズルはワイパーアームについているので余計なところを濡らさずに済みます。
DIY

EG6用プロジェクターヘッドライト

  はじめに   EG6の純正ヘッドライトは非常に暗いので、これを社外品に替えるというのはよくやるカスタムのひとつです。     ヘッドライトの社外品はほぼ海外製なので、カットラインが左ハンドル...
シビック EG6

ホンダシビック

  はじめに   EG系のシビックはスポーツシビックと呼ばれ、平成3年から発売されました。   僕は中古で平成14年に初めての車として買いました。 それから17年になりますが、いまだにその車に乗っていま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました