ネット証券と言えばSBI証券とこの楽天証券の名前が上がるほど人気の証券会社です。
その人気の理由は何と言っても手数料の低さと言われています。
資産運用するうえで、これからお金を増やそうというときに手数料でお金を減らしてしまってはしょっぱなから運用失敗となりかねません。
資産運用について話されている有名な個人投資家の方たちの話では、まずはこの手数料をいかに低く抑えるかを第一歩としています。
しかも楽天証券は、楽天ポイントが貯まるだけでなく投資にも回せることからとてもお得なサービスとなっています。
口座開設の流れ
何は無くともまずは楽天証券のホームページに行き口座開設へ
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/8f49d96807284d37d4993f0268a44ab7-1024x407.jpg)
楽天会員かそうじゃないかを選びます。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/ce47c18d892122172d7028fa8c6bf48e-1024x457.png)
進めていくとメールが届くのでURLを開きます。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/9208c8eebf8c98a2e3df99576a0fe561-1-1024x538.png)
本人確認書類をこの2つから選びます。通知カードが使用不可なのでマイナンバーカードがなければ運転免許証で行います。以降はスマホで手続です。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/c7224d906667f97b320644d423efdd9e.png)
スマホで手続き
免許証と本人の顔の撮影
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/367f29271a1710de7706e71d71700a35-615x1024.png)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/474ef417b0ce9f9acf3db0a98ad27fe4-620x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/bc704c8f59c88f639cd8881b956b5cab-617x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/e656b6c62b50f2a30e6f01b20b607bd1-619x1024.jpg)
名前などの個人情報を入力
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/d37f65ceeb089947016d066b77e1f6da-620x1024.png)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/a5787957dbc318789733f049dc8bea1a-652x1024.png)
取引に関する事項
これは確定申告などの必要な税金の手続きを楽天証券が代わりにやってくれるものなので、おすすめにしておきます。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/4fe70c9891312ef9badf7893e078f52f-640x1024.png)
僕はSBI証券でNISA口座を開設しているのでここではしません。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/90f8bf15f83103f80ffdb29106c5d580-565x1024.jpg)
銀行口座は証券口座と連携させるために開設しました。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/6e1cbd09fbcb5183bcbd715dc3b3bc45-626x1024.jpg)
iDeCoなどは今のところ開設の予定はないので申し込まないにしました。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/00b547cc51137bc3ed84df312a1e8477-567x1024.jpg)
パスワード設定と同意項目
パスワードを設定します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/715e00c49f039cbb3cb75cb851bc2ab0-626x1024.png)
今まで入力してきたことを確認して完了します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/7059a8884673cf53ec55f3afc3241506-548x1024.png)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/d2955bff2a94f9371c30af77d3792c80-628x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/71d6a416606cbac22c9cea5648303387-578x1024.jpg)
銀行口座の開設手続き
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/a740c9563913db711412505fe88e47dd-610x1024.jpg)
キャッシュカードを選びます。楽天ポイントの関係で、よりお得に使うためにはクレジット機能付きのキャッシュカードにしないことが肝心だそうです。デビット機能はつけても良いですが、キャッシュカードとクレジットカードは分けて作ることがオススメらしいです。
キャッシュカードにクレジット機能を付けてしまうと、新たにクレジットカードが作れないということで、僕はベーシックデビットカードにしました。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/b2f06342741c44887a421b317ee5c4b4-628x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/5b3888d7eda3040ebe79058223cc1413-651x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/0f1b8021bd72f2c9e878098f21b5aab0-656x1024.jpg)
必要事項を入力して次へ進みます。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/c081e3a28063630e2dc49e6e9ec300bb-631x1024.png)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/ba5631288c7a968d360526692b3b195c-617x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/7a35aa422153f4e41a835bc1ee0b25a6-765x1024.png)
本人確認書類の提出
口座開設の為にもう一度書類の送付が必要になります。方法は2種類のパターンから選びます。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/d6917de71e7929761ae8da3a73c047d4-682x1024.jpg)
書類の種類と提出方法を選択します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/aa5d71832ba51bac6be56c9f2ed0b15f-618x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/e4d1f6fbadf8670f03bb4a5c74014314-570x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/17f113c3fc3e5269b877798f515e83c8-574x1024.jpg)
カード申し込み情報入力
カード申し込み情報の入力をします。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/54e74837331c14222dbc6d2b355bc4b1-719x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/75d6d6a17dd9a88c87dc15592dc9f50a-579x1024.jpg)
楽天会員のリンク登録
キャッシュカードにデビット機能を付けたら楽天ポイントをもらうために楽天会員とのリンク登録をする必要があります。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/8228cb4b52c4d9d663195d62206bfad3-645x1024.jpg)
楽天会員にログイン後アプリをダウンロードします。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/39454f9f6121229aa6cdffd55aed6536-630x1024.png)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/3f01d01f9ea6b2a207091a725c5bdd68-689x1024.png)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/a542618d5dd4caf3bd6015e62f89a6b1-586x1024.jpg)
アプリでの書類送付
アプリで本人確認書類の撮影、送付をします。
口座開設の書類提出を選びます。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/932f43a06196aa3fa229db0ea64fc77c-575x1024.jpg)
この時点で、メールで登録番号とアクセスキーが送られてきているので確認します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/d368c59fae342d5423ebd3cfc4fec56a-581x1024.png)
撮影ですね。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/7652bdaed6d29cba63f4df7427e821fe-578x1024.jpg)
完了すると銀行の初期設定の案内になります。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/3fe198ee9f94afc911aecc019cf07b54-574x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/02c03505a432397d897b9b60f945cac5-727x1024.png)
後日送られてくる書類をもとに初期設定をします。
僕の場合はこの一連の登録からThank youレターが届くまで2週間かかりました。
同封されているガイドに従って初期設定をします。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/bbea4555724ebdf4cfd71235f2631f03-1024x576.jpg)
証券口座のマイナンバー登録
証券口座の申し込みをして、後日申し込み受付完了メール、その2日後に開設完了のメールが届きました。そこに証券口座のログインIDが書かれているので、同メールの案内に従ってログインします。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/ede46a9e165be6fb2ee5c5e3883792ab-1024x426.png)
登録の流れです。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/c51688d9925e4882c5f60a6a31f7d638-1024x458.png)
特に難しいことはありませんが、暗証番号4桁を考えないといけません。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/95f7e841a8a27d65a75a7c6f2d6b170f-1024x460.png)
国籍登録まで記入を進めて内容を確定します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/81d3cb69ee25932785626faf115ea70e-1024x458.png)
ここでマイナンバー登録の為にスマホで行う場合はアプリをインストールします。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/fb116ee6d366aea3f6899187ed4cb698-1024x459.png)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/5736bbedf9c7714602970a75377f613f-1-1024x355.png)
進むアイコンはアプリでの登録が済んだ後にクリックします。
ログインIDは先ほど総合口座ログインで使ったIDを入力します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/Screenshot_20201204-123155-566x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/Screenshot_20201204-123233-562x1024.png)
どちらかのカードを選び撮影して送信すると登録完了です。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/Screenshot_20201204-123547-569x1024.jpg)
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/Screenshot_20201204-123655-567x1024.png)
登録が済めば進むをクリックすると証券のページにいきます。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/e4fcb546e892a737254720c82762f7ab-1-1024x462.png)
楽天ポイントコース設定
上の投資信託から入りポイント投資初めてガイドにいきます。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/27b1cbd908d64e0a848eb8e956f89947-1-1024x391.png)
ポイントコースの設定を変更します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/9d19e9c6315ec62c85efbd884df46e45-1-1024x630.jpg)
初期では楽天証券ポイントコースになっていますが、楽天ポイントコースに変更します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/02df9d9f43839fd056e15047b624598d-1-1024x337.png)
還元率はどちらも1%ですが、違いは
楽天ポイントコース
- 楽天経済圏、提携店、楽天証券での投資に使用可能
- 楽天Edy、ANAマイルに交換可能
- SPUプログラムで+1%
- 有効期限は1年ですが、ポイント獲得ごとに1年延長
楽天証券ポイントコース
- 楽天証券の投資でのみ使用可能
- 楽天ポイント、JALマイルに交換可能
- SPUプログラムは対象外
- 最長2年
こう見ると、JALマイルを積極的に使う人は楽天証券ポイントコース、それ以外は楽天ポイントコースという感じで良さそうです。
確認して設定した4桁の取引暗証番号を入力して完了します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/b6ab909f9482f6709486de2522eb3ce2-1024x665.png)
続いてポイント利用設定で、ポイントを投資に使えるようにします。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/abdbca06698fd2e92a2897fb29f48141-1024x837.png)
利用方法を選択して取引暗証番号を入力して完了します。
![](https://kansin3.com/wp-content/uploads/2020/12/6f63dc26827c62dddaf6ae8f53588d80-1024x835.png)
おわりに
SBI証券より楽天証券の方が扱いやすいと言われてますが、登録もやりやすかった気がします。
SBI証券でNISA運用しているので、楽天証券の方では5万ポイント分の投資信託を利用して、どっちかで個別株にも少し回してみたいと思います。